広島県呉市在住の40代主婦です。
普段はパートをしていますが、お休みの日にちょっとしたお小遣い稼ぎに、と単発のお仕事を紹介してくれる派遣会社に登録しました。
この派遣会社から地元のスーパー藤三でお酒の試飲販売のお仕事を紹介されました。
このページでは、初めて試食・試飲販売のお仕事をしたときの様子を紹介します。試食販売のお仕事に興味がある方の参考になれば嬉しいです。
基本情報
所在地 | 広島県呉市 |
---|---|
店舗名 | スーパー藤三 |
初めての試飲販売のお仕事
最初は派遣元の会社で簡単な練習をして当日スーパー藤三へ行きました。
手ぶらで行っていいとのことだったので、お弁当だけ持って行きました。服装は普段着で良かったです。
土日の朝9時半から17時までの勤務だったので、30分早めに行くと、スーパーのお酒コーナーに試飲販売用のセットがありました。
お酒のメーカーから販売促進用に試飲販売セットがスーパーに届いているようでした。
その場でエプロンをして、簡単に身支度して、試飲用に机の上にお酒を注いで、セットしました。
お客さんが近くに来る度に大きい声で挨拶して、メーカー名、商品名、どんな商品かをひたすら言い続けるという感じです。
最初は、店員さんに「もっと大きな声で」「もっと勧めて」とか言われました。
私も初めての職種なので全然分からなかったので、「初めてなのですみません。もっと大きい声の方がいいですか?これくらいですか?」とか、よく店員さんに聞いてからやりました。
店員さんも優しく色々と教えてくれたので、良かったです。
気になるお客さんの反応は?
お客さんの反応は、さまざまで無視されたり素通りばかり続くと不安になってきたりしますが、店員さんが「お酒だから、好き嫌いがあって試飲は難しいから、それでいいよ」と言われたので救われました。
すごくお酒の好きな人は、次々と何杯も試飲して行って(いくつかの味の種類があったので)、さらにたくさん買ってくれる人もいたので、そんな時は嬉しかったです。
田舎のスーパーで、普段あまり試食がないお店だったみたいで、試食が珍しいのか、よく分からず寄って来る人もいました。
商品の説明をして、おすすめしていると、「私はお酒飲まないけど、そんなにすすめるならお土産に買ってみるよ」と買ってくれる人もいました。
田舎だからいつもスーパーを利用している人ばかりらしくて、優しい人が多かったです。
人とのコミュニケーションを楽しみたい人には、とてもいいお仕事だし、能力を高めるにはとてもいいと思いました。
試食販売のコツは
試食販売の経験は浅いのですが、コツとしては、呼びかけてみて、立ち止まった人に対しては目を見て話しかけておすすめすることです。
試食販売が嫌いな人は素通りするので、ちょっとでも反応している人がチャンスです。
それでも無視されたとしても、大したことではないので気にせずまた声をかけ続ける。
声をかけることが、メーカーの宣伝につながるので、それだけでもお仕事は充分と思ってやることです。
声を出さないのが一番、役に立たないってことになるので。
メーカーと商品名を覚えてもらえるようにおすすめするだけでいいのです。
私もスーパーに行くと、急いでて試食販売を無視したりすることもあります(笑)
だから無視されても気にしないで大丈夫。
話を聞いてくれる優しい人との出会いに喜んでお仕事してみてはどうでしょうか。