北海道札幌市に住む主婦(26歳)です。
札幌市内あるセイコーマートというコンビニでアルバイトをしていました。週4回の出勤で、12時から17時までの時間帯がメインでした。
コンビニは他のアルバイトに比べて業務内容が幅広く新人の間は大変であることを覚悟して仕事に臨みましたが、さすがにこれはないでしょ!と何日経っても怒りがおさまらない出来事があり、記事にさせていただきます!
基本情報
所在地 | 北海道札幌市 |
---|---|
店舗名 | セイコーマート |
なぜかキレている店長から電話
レジに立つ仕事の研修をあらかた終えて、なんとか1日の業務に慣れはじめていた頃の話です。
仕事を終えて家に帰るとすぐ店長から電話がありました。
「お疲れ様です。何かありましたか?」
と出ると、電話の向こうにいる店長はすでにお怒りのようです。
「ちょっと!今日レジで商品券出したお客さんいたでしょ? お支払いに商品券を使った場合はお釣り渡しちゃダメなんだよ!」
ふざけんなよ!みたいな勢いでまくし立ててきます。
私は慌てました。しかしどれだけ記憶を辿っていっても、今日は店長の言う種類の商品券を私は見てもいないのです。
「すみません、覚えていないのですが何時頃とか、何を購入されているかとか、分かりますでしょうか」
曖昧な記憶でしたが、確かレシートを遡って再発行できるはずです。
時間帯や買ったものがわかれば私も思い出せるかもしれません。
「ああ、それはまだ見てないからいま調べるよ! でもね! あなたがその商品券扱ってるのをAさんが見たって言ってるんだよ! またかけ直すから、その時までに思い出しておいて!」
そう、一方的に電話を切られました。
知識量が凄いベテランのAさん
最初はパニックだった私ですが、だんだん冷静になってきました。Aさんはもうお店に勤めて長いベテランアルバイトさんです。
かなり話し方のきつい方で何度か怒られたことがありましたが、しかし知識量が凄いので、みんなから尊敬というか畏怖されているような女性でした。
確かに今日私はAさんと同じシフトでしたが、Aさんは発注作業や品出しをしていて、レジにはほぼ近付いていません。
客足も少なくのんびり仕事ができる日だったので、私が何かAさんになにかを質問するようなタイミングもなかったはずです。
なんでAさんが、私のミスだとわかっているんだろう。不思議に思いました。
セイコーマートに行ってみると
バイト先は歩いて数分です。モヤモヤしたままでは居られず、私はセイコーマートに向かいました。
自動ドアをくぐるとなぜか店内には業務を終えたAさんと店長がレジの周りで何か話していました。
私はそこに近づきます。
「お疲れ様です」
私が二人に声をかけると店長はあからさまに嫌な顔をしました。
「レシートの再発行できていたら見せて頂こうかと…」
「ああその件は解決したから。帰っていいよ。呼んで無いよ」
店長はそのままバックヤードに消えようとしていましたが私は呼び止めました。
「なんで解決したんですか? 何もわからないのですが。レシートを見せてください」
お客様の目のあるところでこれ以上話はできず、店長とAさんと私との三人でバックヤードに入って行きました。
納得ができない結末
そこでやっと教えてもらえたのですが、結局レシートの履歴を見た結果、ミスをしていたのはAさんでした。
そのレシートを見るに、そもそもその出来事は私の退勤後に起こっているのです。
Aさんは「あなたのミスだと思い込んでしまった」と謝ってくれましたが、なぜすでに退勤している私のミスだと思い込んだのか。
聞いても返事はありませんでした。
なすりつけようとしたとしか思えません。
店長もなぜ確認もせず、Aさんの言うことだけを鵜呑みにして、あんな剣幕で電話をかけて来たのか。
たくさんのことをお二人に教わって感謝してもし足りないくらいですが、新人だからといってこんなに信用してもらえないのか?
最初のヒアリングで私の言い分も聞いてくれて良かったのではないでしょうか。
怒りに任せて問い詰めようかと思いましたが、せっかく仕事を覚えて来たところで人間関係を悪化させたくなくて、グッと堪えました。
それから半年ほどそこで働きましたが、そのモヤモヤは拭いきれず、結婚前に働いていた職場からパートの誘いを受けて二つ返事でお受けし、セイコーマートのアルバイトはやめました。
アルバイトやパート先はたくさんありますし、こう言ったパワハラのようなことがあったら、他の仕事先を探すことをお勧めいたします。
とくにセイコーマートではこのようなきつい体験をしたので、ここでのアルバイトはオススメできません。