30代の主婦です。少し前まで最寄駅の改札内にある、「大船軒」といういわゆる立ち食い蕎麦屋でパートをしていました。
その時の店長が、「これが本当に人の上に立つ人間なのか?!」と思うほど、ミスばかりの人で困ることばかりだったので、そのことをお話ししたいと思います。
基本情報
所在地 | 神奈川県鎌倉市 |
---|---|
店舗名 | 大船軒 |
大船軒でパートするまでの流れ
求人サイトで見つけた、最寄駅でのパート。
改札内での仕事でアクセスもいいし時給もまあまあ高く、勤務時間も自分の希望とちょうどあっていたので、正直立ち食い蕎麦屋なんて今まで見向きもしたことはなかったのですが、すぐに応募しました。
名ばかりの面接をしてすぐに採用の連絡が来て、数日後には初出勤の日を迎えました。
面接や入社手続きなどは、その地域の複数の店舗を管轄している統括マネージャーの方が対応してくださり、実際にこれから一緒に働くことになる店長に会ったのは、初出勤の日が初めてでした。
店長のミスのフォローばかりさせられる日々
第一印象は「飲食店なのに、清潔感の無い人だな…。お客さんは嫌じゃないんだろうか?」ということ。
それから実際に厨房に入り、仕事を教えてもらうことになったのですが、その説明もとにかくわかりにくい!店長がいなくなった後に、先輩パートさんが「さっきの説明じゃ分からなかったでしょう?」と言って、最初から教えてくれたほどでした。
仕事自体はあまり複雑なことはなく、一週間もすれば一通りのことはできるようになりましたが、日を追うごとに目につくのが店長のミス。
店長と新人パートという間柄、私からミスを指摘するわけには行かないと思い、最初は黙ってフォローしていましたが、だんだんとイライラは募るばかりです。
発注をミスって食材が大量に届いて冷蔵庫に入らなかったり、蕎麦屋なのに何故か冷凍パスタ麺が届いたり、前日の夜に仕込んでおくべき食材をすっかり忘れて帰ってしまい、翌日のメニューに欠品を出してしまったり。
狭い厨房の中で3人くらいのパートさんが働いているというのに、超巨体でパンパンにお腹が出ている店長をすり抜けて調理をするのも大変で、長年働いている年配のパートの人たちはいつも文句を言っていて店長への風あたりもかなり強くなっていました。
私も心の中ではイライラしていましたが、さすがに働き始めて数ヶ月で年齢もかなり若かったので直接店長に何か言うことはありませんでした。
給料が思っていたより少ない!
そんなある日のこと、待ちに待った給料日に、給料明細を開いてみると、思ったよりもお給料が約1万円ほど低いことに気づきました。
私はいつも、シフト管理アプリを使って自分の出勤シフトとお給料を管理しているので、だいたいの振り込み額の目安はいつも把握していました。
それで、店長に前月の勤務記録を確認してもらったところ、1日分出勤の記録がなかったことになっていることが発覚!
店長は平謝りで「来月の給料で調整させてください。」と言ったので、その時はそれで話がつきましたが、2,3ヶ月後にまた同じことがあったんです。
流石にその時は私もイライラがマックスに達して「お金のことはキチンとしてください。勤務記録は毎日その日のうちにチェックしてください!怒」と言ってしまいました。
新人パートの私が店長に指摘するなんて、普通のお店ならありえない状況かもしれませんが、私の怒りの理由も指摘ももっともだと思ったのが、店長は黙ってただ謝っているだけでした。
数ヶ月後、やはり日々のミスからパートさんたちの不満が爆発し、会社の上層部にまで話が届いたらしく店長は別の部署に移動になってしまい、それ以来どうしているのか風の噂も聞きません。