時給1300円(交通費なし)で2ヶ月間の短期パートだったので応募したのですが、時給がいいのには落し穴があったようです。
オープニングスタッフだったので、最初の数日間は座学での研修でここまでは良かったのですが…。
基本情報
所在地 | 東京都町田市 |
---|---|
店舗名 | ニトリ |
研修はいいかげん!?
いよいよ店舗で研修が始まりました。
最初は商品を棚に並べたりと大学生達とも楽しく仕事をしていたのですが、ある日からレジ研修を受けることになりました。
おやっ?面接では、短期スタッフはレジは触らないという話だったのだが…
まぁレジの経験はあるのでいいやと思い、言われるがままレジ研修を受けました。
このままオープンまでレジ研修かなと思っていたら、今日は裏方の不良品処理のやり方を教えますと…
オープン後、約1ヶ月半くらいでレジしながら、裏方の仕事をするのかな?ちゃんと社員同士で情報共有してるのか?
と思いつつ、また言われるがまま教えられました。まぁ明日からちゃんとレジ研修に戻るだろうと思っていたら、今日は家具の組み立てを手伝って下さいと店長が指示してきました。
あと数日でオープンなのにレジ研修を3回しか受けてないぞ!また分からないことが沢山あるぞ!?
と思い一緒にいた人と店長にレジ研修に行きたいと話し、レジ研修を受けました。
その日は袋に入れたり、割れ物包み方等のビデオを見る日で受けてて良かったと思いました。
そして実際オープンしたあとは、レジ担当以外のスタッフもお客様がレジに並んでいるときは袋詰めを手伝う状況がたくさんあり、袋詰めの方法を教えてもらっていないスタッフは手伝いに来ない感じでした。
ビデオくらい全員に見せればいいのにと思いました。あと、やっぱり裏方の不良品処理をする時は1度もありませんでした。
契約とは違う??
私は1日6時間までの短時間スタッフとして応募したのですが、シフトで8時間になっている日がありました。
これは話と違うと思い副店長に話すと間違っていないと豪語してきました!
そう言いながらも6時間に直してくれたのですが、もやもやするので面接の時にもらった用紙を見たら、やっぱり1日6時間!!あの偉そうな態度は何なんだと思いました。
別の人も8時間で契約したのに5、6時間でシフトに入れられていました。吃音のある人だったのですが、なんの説明もなく短時間にされていました。契約違反なのでは?冷たいなと思いました。
お客さんからのクレームも多くて怒られた女の子は泣くし、バックヤードに商品を探しにいっても整理されてなさ過ぎて探し出せかったり、短期スタッフにも関わらず日報を書かされたり、正直きつく感じることは多かったです。
期間が終わる時に店長に長期で続けないかと言われましたが、お断りさせて頂きました。
ニトリのバイト口コミ
ニトリの倉庫でも働いことがあるのですが、ニトリは全体的にいい加減で緩いです。
何もなければ困らないのですが、いざと言う時に困ります。
そーっ2ヶ月経ち、ちゃんと正社員に今日で最後ですと伝え返却物を返して家に帰ったら、電話が掛かってきて退職届を記入してもらわないといけないと言われました。
だから何度も言うんですが、短期スタッフが辞めていく時期なので、ちゃんと正社員同士で情報共有しといて下さい!
そんなニトリでした。